『たった一言』
『またね。』 別れ際に交わすこの言葉は、「さようなら」や「バイバイ」と比べると、とても気軽にやりとりできる言葉だ。でもその一瞬から、自分の今生きている時間がどんどん遠ざかっていくにつれ、ものすごく重みを増してくる一言かもしれない。...
様々なSNSが発展している今日この頃であるが、どの媒体においても必ず話題になる『匂わせ』についてちょっと考えてみた。 匂わせ:サ行五段活用動詞「匂わす」の命令形、またはサ行下一段活用動詞「匂わせる」の連用形、その連用形が名詞化したもの。明言せずにそれとなく気づいてもらえるよ...
最近ドイツ語の勉強をおさぼり気味である。 3ヶ月ぶりくらいにテキストを開いたら、以前はすっとイメージが湧いていた単語が分からなくなっている始末だ。 さて、こんな万年初心者なドイツ語力であるが、忘れられない新鮮な画像が湧き上がる言葉がある。...
心は体内の何処にあるのだろう。 当然胸の中だろう、いやいや頭で考えるのだから脳だろう、足元にあるという説も聞いたことがある。 『雪女の子ども達はどうなったのだろう?』 唐突に思い浮かんだ気になった事。 何の脈絡も前後の関連性も無く、心の中で急に湧いてきた疑問だ。気になって気...
アトリビュート。美術用語では伝説・歴史上の人物や神話の神々と関連づけられた持ち物を指し、その持ち主を特定する役割を果たす。持物(じぶつ)とも言う。聖母マリアなら百合、ギリシア神話のゼウスなら牛や雷などが有名だ。絵画を解釈する時、人物の周りに何があるか、何を持っているかなどを...
安野光雅さんの展覧会に行ってきた。展覧会会場は学校の教室のような雰囲気と展示動線で、こくご、さんすう、おんがく、えいご、りか、しゃかい、それぞれのキーワードで作品を展開していて、安野さんの郷愁に満ちた優しくも摩訶不思議な世界を構築していた。...
先日SNSで流れてきた動画が、今、心に静かにゆっくりと浸透している。 一人の若い兵士が街の住人から一つのパンと一杯の紅茶を貰い、涙を流しながら食べている。僅か数分の動画だったが、此処で画面に映り込んでいる人々の背景を整理してみた。...
人が往来する道をよくよく見てみると、その場にそぐわないものが転がっている時がある。誰かの腕から滑り落ち、そのまま気づかれずに置いてけぼりにされてしまったのかもしれない。 ただし見つけた瞬間は、 「なんだこりゃ?」 と、頭の上にクエスチョンマークが無数に出てくる。用事で急いで...