top of page
検索


『雨がもたらすもの』
梅雨時は昼間も空がグレースケール一色に覆われる。そんな空を背景にすると、どんなものも明度が暗めなシルエットとなる。 頼りがいのあるはずだったコンクリートも、年月を経て凸凹した所に降り滴る雨粒が溜まりに溜まり、幾つもの小さな池が作られていた。地面に視線の高さを近づけてみると、...

ユウキ サクタ
2023年6月4日読了時間: 2分


『母語が死語になる時』
‘死語’とは、過去に使われていたが時代の変遷につれて使用されなくなってしまった言葉のこと。もう一つは、かつて使用されていたものの話者がいなくなった事で全く通じなくなった言語そのものを指す場合もある。 後者は世界規模で起きている状況だ。...

ユウキ サクタ
2023年5月28日読了時間: 2分


『いくつもの意味』
一つの言葉に一つの意味、とは限らずいくつかの意味を持っていることが多い。 例えば「ぽすと」。 郵便を投函するポスト、ポストカード、会社の役職として使われるポスト、小学校でのバスケットボール部ではポストプレーなる練習をしていた。美術史で語られるポスト印象派やポスト構造主義、ポ...

ユウキ サクタ
2023年5月21日読了時間: 2分


『スラング』
スラング……特定の社会や仲間内だけで通じる卑俗な単語。卑語、俗語のこと。 SNSなどでよく使われている「www」や「草」などをネットスラングと呼んだりするが、その移り変わりは激しく、ほんの数十年程の歴史でありながら知っている単語によってジェネレーションギャップが発生しやすい...

ユウキ サクタ
2023年5月14日読了時間: 2分


『'活'の効果』
先週のゴールデンウィークに、GARNET CROWのイベントで大阪のhills パン工場ライブハウスへ行ってきた。今年はバンドが解散してちょうど10年。10という一区切りの期間、この時間を振り返ってみると自分の生活スタイルや環境の変化はもちろん、社会全体の雰囲気や在るもの無...

ユウキ サクタ
2023年5月7日読了時間: 2分


『物語の定義』
世界には数えきれないほどの昔話が存在している。子ども時代から馴染みのある物語や、映画・小説の元になった長編物語、ファンタジー要素の強いものから当時の風俗がふんだんに盛り込まれウィットに富んだものまで多種多様だ。 昔話といえば、かなり残酷な描写やグロテスクで刺激の強すぎる表現...

ユウキ サクタ
2023年4月27日読了時間: 2分


『美人の定義』
世界三大美人と言えば、小野小町・クレオパトラ・楊貴妃。いつからこの知識が植えつけられたのか、少なくとも小学生の時点でそう認識して、特に疑問に思うことなくそういうものなんだと思って過ごしてきた。だが、ありとあらゆる知識を学んで世界が広がっていくにつれ、違和感を抱くようになる。...

ユウキ サクタ
2023年4月22日読了時間: 2分


『良い絵の定義』
先日、京都のギャラリーで開催中の友人の個展に行ってきた。全国的に日差しが眩しく暖かい土曜日だったため、どの散歩道を選んでもいろいろな人とすれ違った。ギャラリー会場も緩やかに人と春の空気が循環していて、新しい環境リズムの音色を感じるような出会いや会話がぽこぽこ育まれていた。...

ユウキ サクタ
2023年4月14日読了時間: 2分
『私の友達定義』
乳児期、幼児期、児童期、思春期、青年期、そして社会人とそれぞれの時間の中で、沢山の人と出会ってきた。その中で『友達』は、どの時期においても私個人の人格・思想に大きな影響を与える人でありながら、赤の他人との区別が曖昧で難しい、ある意味で正体不明の存在だ。...

ユウキ サクタ
2023年4月6日読了時間: 2分
『ビールの沼』
我が家にはクラフトビールサーバーなるものがある。月に一度、全国津々浦々のブルワリーオリジナルブランドのビールを2種類注文し、サーバーにセットして酒場さながらにビールをグラスに注ぎ、晩酌を楽しむのが日課となっている。全国のクラフトビールを家庭で味わおう!をモットーに始まった、...

ユウキ サクタ
2023年3月31日読了時間: 2分
『乾杯スタイル』
お酒を交わす飲み会の場では様々なマナーが存在する。地域ごとでも特色が出るのだから、国が変わればさらに違いが際立つもの。 縁あって、台北市に新しくオープンしたギャラリーのグループ展に参加した。この機会に台湾への初旅も大急ぎに計画し、実に三年半ぶりの海外旅行を楽しんだ。...

ユウキ サクタ
2023年3月22日読了時間: 3分


『百薬の長』
タコハイにはまりました。 ‘酒場で愛される’をキャッチコピーに販売されているこちらの商品。普段飲み会で飲むお酒といえば、果実酒やフルーツ酎ハイが多く、少し背伸びしてハイボールや日本酒を選ぶというのが定番だった。一方タコハイはアルバイト先の居酒屋でも見かけた事が無いのだが、お...

ユウキ サクタ
2023年3月14日読了時間: 2分


『毒味を欲する』
個展に向けての制作がいよいよ大詰めになってきて、最近は飴玉やガムをお口のお友として制作中に食している。切羽詰まった状況では、レモン味やみかん、サイダーなど舌先をシュワシュワと刺激する味が恋しくなります。 スーパーの食品売り場を観察していると、一つの商品についてさまざまな味が...

ユウキ サクタ
2023年3月6日読了時間: 2分


『地域の音〜踏切編〜』
展覧会のご縁でおよそ3年半ぶりに東京へ行った。今回赴いた場所は、品川から天王洲辺りのエリアで海風や港独特の音と匂いが感じられ、ステレオタイプの東京とは少し趣きの異なる印象だった。おかずをぎゅうぎゅうに詰め込んだ海苔弁当のような高層ビル景色だけではなく、歴史のある商店街、築数...

ユウキ サクタ
2023年2月23日読了時間: 2分


『流行』
先日相方と久々にカラオケを楽しんだ。お互い最推しのバンドや懐かしい曲など、いろんな音楽を交互に熱唱し日頃のストレスや鬱憤を晴らしたのだが、相方が選曲した歌の中にASIAN KUNG-FU GENERATIONの『リライト』があった。...

ユウキ サクタ
2023年2月8日読了時間: 2分


『真っ白な拘束具』
大寒波が日本列島を覆い尽くした日のこと。京都市内の自宅もアトリエも、強風が連れてくる冷たい塊をダイレクトに受けて、あっという間に真っ白な拘束具を取り付けられてしまった。綿帽子、雪化粧、白銀などと優雅な比喩が沢山あるが、風と降雪と積雪による激しい軋み音がアトリエの窓や天井から...

ユウキ サクタ
2023年1月26日読了時間: 2分


『お馴染みドライバー』
アトリエから仕事場へ向かう時、おおよそ15:10の時刻に国道171号線と合流する勝竜寺信号交差点に差し掛かる。此処を右折してひたすら直進するのが毎度の通勤ルート。 出勤の度に同じ道を使っていれば、密かにお馴染みの車やバイクを見かけることが多くなる。ヤマザキパンの運送トラック...

ユウキ サクタ
2023年1月19日読了時間: 2分


『七草の人』
晴れて新年を迎えて10日以上が経過した。この期間でも出会った人々やお別れした人々は沢山いて、たった一度の偶然の出会いが、ささやかに私の生活へ影響を与えている事もある。 作品制作の息抜きに、アトリエの近所を散歩していた時のこと。この日はいつもの桂川土手沿いではなく、京阪淀駅あ...

ユウキ サクタ
2023年1月12日読了時間: 2分


『能天気な顔で』
足元をシャカシャカと賑やかしていた落ち葉もいつの間にか地面に溶けていき、残された2022年の時間もわずかであることを知らせている。この時期はより一層、‘ジャネーの法則’がひしひしと感じられて自分の生きてきた時間の長さを実感する。 「チーズケーキをホールでガツガツ食べたい!」...

ユウキ サクタ
2022年12月30日読了時間: 2分


『泣きっ面に蜂な日』
料理の本などで、蜂蜜を使ったレシピをよく見かける。一人暮らしを始めるまで、蜂蜜の役割はホットケーキの上にかける飾りつけだけというイメージだったが、カレーの隠し味や塊肉の漬け込みの調味料など様々な用途があることを知った。糖分の他ビタミンやミネラルを含み、疲労回復・腸内環境を整...

ユウキ サクタ
2022年12月27日読了時間: 2分
bottom of page