top of page
検索

『クックドローイング』

  • 執筆者の写真: ユウキ サクタ
    ユウキ サクタ
  • 2020年6月4日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年6月5日

健康を考えて、意識的に食物繊維や粘り気のある食材を買うようになった。

(健康診断で一部よろしくない結果が剥き出しにされたというのもある……。)

シェアハウスのキッチンスペースは以前住んでいたアパートよりもずっと広い。調味料、食材、調理器具、レシピ本、すぐに検索できるようiPhoneも共有テーブルに置いて、いざ料理開始。

ただいま冷蔵庫の中にあるもの。

銀鮭、豆腐、納豆、卵、ピザ用チーズ、じゃがいも、紫玉ねぎ、山芋、大葉、ごぼう、ほうれん草、塩漬けわかめ、塩ひじき、ちりめんじゃこ、生姜、ニンニク……。

豆腐が賞味期限迫ってるな。山芋と卵とパン粉で豆腐ハンバーグにしよう。

紫玉ねぎとほうれん草はシンプルにごま油で炒めて、豆腐ハンバーグの中に入れてみよう。山芋って擦り下ろすとチーズみたいにとろけるな。オクラと人参と大葉を刻んでチーズと山芋で和えよう。(納豆トッピング1)

ばあちゃんお手製の梅干し、まだ残ってたな。オクラとわかめの胡麻和えにアクセントで加えよう。(納豆トッピング2)

じゃがいもで団子ってできるんだ。片栗粉もちょうどあるし試しにやってみよう。

ちりめんじゃこと卵って合うんだよねえ。かさ増しでわかめも加えて炒り卵っぽくしよう。

鮭は……そのまま焼きでいいか。

かれこれ2時間以上キッチンに籠り、切ったり茹でたり焼いたり和えたりした。

できたおかずは想像と違う出来栄えになったものもある。

味はまあ良しとしよう。

料理は科学だ!……という名言をどこかで誰かが言っていた。

ならば私は「料理はドローイングだ!」を残しておこうかな。

食材を切る、量って混ぜる、火加減を調整していく、素材を扱い何かを作り出す工程は、なんとなく作品制作との親和性を感じる今日このごろ……。

「絵具作るのも上手くなりそうだよね。」

次は何を作ろうかな?





 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

©2020 by 作田優希。Wix.com で作成されました。

bottom of page