top of page
検索
執筆者の写真ユウキ サクタ

『三者三様』

カズオ・イシグロの「日の名残り」はお気に入りの一冊。1989年に刊行されたこの小説は多くの読者に親しまれており、1人1人が違った印象や感想を抱いている。


身近でも2人の知り合いが『日の名残り』を読んでいた。昼間に1人、夜に1人……1日にそれぞれから同じ本の感想を聞いたミラクルデーだった。

「英語だとDayですけど、日本語の‘日’って太陽の意味も感じられて、光の移り変わりや名残りの風景がイメージされるんですよね〜。タイトルの訳も秀逸です!あと最後の最後に誰かに話を聞いて欲しい!ってなる主人公の気持ちがめちゃめちゃ分かります。」

「まだ前半部分しか読めてへんけど文体難しいな。『私を離さないで』の方が読みやすかったかも。よく出てくる単語あるんやけど、日本語版でなんて訳されとるか気になる。」


2人とも目の付け所が独特だ。自分と異なる視点からの素直な感想に、こんな解釈もあるのか!と新鮮な思いを抱く。


此処で私の感想を記しておこう。

旅の道中でも回想の中でも、主人公は様々な人と出会う。農家や医者など今を生きる人々と、紳士淑女・国内外の政治家など過去に生きていた所謂高貴な人々。時代が過ぎ去るにつれ、人間模様も変わりゆく。主人公を取り巻く登場人物たちの違い——特に職業や階級が、時間軸によって対照的になっているのが印象的だった。


一つの物語から、三者三様の感想をピックアップした。私の周りだけでも、こんなに違った意見を聞けたのだ。もっと外を見渡せば、さらに異なる解釈や感想と出会えるだろう。


本に限らず誰かと話をすることは、それだけで世界が広がる感覚がある。


人の思考は十人十色、みんな違ってみんな良い。




閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

『ぽっこん遊び』

「ぽっこん」という響きで懐かしさを覚える人はどれくらいいますか? 小学生の頃に流行っていた遊びについていろいろ話す中、相方が「ぽっこん」について熱く語っていた。 20年以上前、学校給食で提供されていた牛乳瓶の蓋がまだ紙製だった頃、この蓋を使ったちょっと変わった遊び風景があっ...

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page